業務案内
.jpg)
Webサイト制作
企業様より依頼されたWebサイトの制作業務をしています。
物販・企業紹介・エンタメなど、多岐にわたるサイトページを制作しています。

デザイン制作
オリジナルキャラクターの制作やオリジナルグッズのデザイン制作など行っています。
あなたのスキルやアイデアを商品にしたり、SNSやブログに掲載するキャラクターを制作しています。

DTP(販促物)制作
物販をされているお店やサービスを提供されているお店の皆様へ販促につながるチラシやポスター、POPなどを制作しています。

動画編集
SNSやTikTokなどへ投稿するショートムービーから、YouTube用の紹介動画の制作まで多岐にわたる動画制作をしています。

プログラミング
アプリケーションやシステム開発をしています。

その他
軽作業・レザークラフト・ホテル清掃・調理補助など様々な業務があります。
関連事業所での作業
就労継続支援A型とは
企業などで就労することがすぐには困難な障がい者に、雇用契約に基づく就労の機会を提供する、就労継続支援事業です。
事業所での作業を通じて、知識・能力の向上を図り、一般就労に向けた支援を行います。
就労継続支援(雇用型)
ご利用できる方
■一般就労を目指す方
■18歳~65歳未満の方
■身体・知的・精神・発達などの障がいのある方
■難病をお持ちの方
(対象疾病による障がいのある方)
※詳しくはお問い合わせください。
見学・体験
お電話もしくはメールにてお気軽にお問い合わせください。見学日時が決まりましたらお気軽にお越しください。体験の方も随時、募集しております。
面接
面接時・採用決定前にハローワークの紹介状が必要です。管轄の役所(福祉課)にて申請、障がい者手帳・自立支援医療等が必要です。
障がいで困っていること、体調管理、配慮しなければならないことについて話し合います。
雇用契約の締結
採用が決定した場合、雇用契約の手続きを行います。ご利用に際し受給者証が必要になります。また、今後の計画について相談いたします。
1日でも長く継続できるよう、スタッフは支援をいたします。

スキルアップに見学・体験に来ませんか?
ご相談だけでもお気軽にどうぞ!
スキルアップはアットホームな事業所です。
作業をしているところや、利用者の方々・事業所の雰囲気を見学しにいらしてください!
また、お悩みのことやご質問などがありましたらご相談ください。
見学・体験のご予約はお電話、またはWebフォームからしていただけます。
お待ちしております!



一度、事業所を見学したいのですが?
はい、事業所の見学・体験は随時行っています。お気軽にお問い合わせください。


作業は何時~何時までですか?
作業時間は4時間となります。月曜日~土曜日、午前10時~午後3時までです。
日曜日・祝日はお休みです。


入所や面接の際に、必要なものはありますか?
面接の際に履歴書(写真付き)と障がい者手帳が必要となります。
入所(就職)が決定した後は、障がい福祉サービス受給者証の発行が必要となります。


交通費はでますか?
当事業所の規約に基づき、月額10,000円まで支給いたします。


昼食はどうすればいいですか?
日替わり弁当(1食:280円)が食事補助として提供しています。
ご自身で用意、または外食してしただく事も可能です。


お給料日はいつですか?
月末締め、翌月25日にお支払いいたします。
(※25日が土・日曜日、祝日の場合は直前の金曜日払いとなります)


